A.S.H(アッシュ)

POWER RIDE

電話をかける

営業時間 11:00〜20:00 定休日 月曜日

A.S.H(アッシュ)

A.S.H(アッシュ)

オイルの基礎知識

ASH
【オイルを理解する為の基礎知識】

オイルの種類
 オイルは一般的に以下の5種類に分けられます。
  ■鉱物油
  ■部分合成油
  ■VHVI化学合成油
  ■100%化学合成油
  ■エステル化学合成油


通常のオイルとは…ベースオイル+添加剤+ポリマーという形で構成されています。では、「ベースオイル」とは何か「添加剤・ポリマー」とは何かを説明いたします。

ベースオイルとは…ベースオイルとは「基油」とも言われ、オイルの基になる油です。原油から精製するものと植物から抽出するものの2種類があり、種類は以下の4種類です。

■鉱物基油 ■高粘度指数基油(VHVI) 
■化学合成油(PAO) ■エステル化学合成基油


ベースオイルの種類
■鉱物基油とは…
 原油を分留した際にガスの状態でガソリンやナフサ等が抽出した後に「残さ油」というものがアスファルト等と一緒に残ります。この残さ油をアスファルト等と分け、精製した油が鉱物基油となります。原油の残油が鉱物基油です。

■部分合成油とは…
 一般的に部分合成油とは、鉱物基油と化学合成基油を混ぜ合わせたオイルの事を指します。
特徴としては、化学合成基油の長所である「耐熱性・低温特性」加わる為、鉱物基油の短所が改善できるという利点があります。また、価格的にも鉱物基油よりは高くなりますが、化学合成基油ほどにはならないという利点もあります。
基本的には、化学合成基油が20%以上含まれていないと「部分合成油」とは呼べません。

■高粘度指数基油(VHVI)とは…
 VHVIは鉱物基油を「水素化分解」という工程を経て出来るベースオイルの事を言います。水素化分解とは、「鉱物油の分子構造を一度バラバラにし、水素と結合」させて安定した分子構造に組み直したベースオイルです。
同時に不純物も取り除くことが出来るので、化学合成油に近い分子構造をもったベースオイルです。

■化学合成基油とは…
 「炭化水素系化学合成基油」とも言います。原料は、原油を分留した際に「ナフサ」という物質が抽出されます。
このナフサを分解し重合させた物質を「PAO(ポリアルフォオレフィン)」といい、このPAOが化学合成基油と呼ばれるものです。PAOは分子同士の結合力が非常に強く、過酷な条件下でも耐えうる性能を持っています。

■エステル化学合成基油とは…
 「エステル」とは植物油(動物油でも可能)とアルコールを原料として作られるベースオイルで、分子中にある「エステル基」という結合構造から「エステル」とよばれています。特徴としては、原油から取れるベースオイルは粘度で油膜強度を出しますが、エステルの場合「極性基という電気を持っており、この極性基が金属面に吸着するエネルギーを持っています」
この極性基とエステル自体の油膜強度が強い為油膜強度・潤滑性能の安定性が良いと言えます。

A.S.Hの特徴 

A.S.Hオイルの特徴 1
■アッシュオイルは一部商品(MO・スーパーマルチ)を除きポリマーを使用していません。ポリマーは熱に弱くスラッジに変化し たり、粘度を低下させてしまいオイルの性能が落ちライフを短くしてしまいます。
つまり、ポリマーを使用しないという事は基本的に「オイル自身でエンジンを汚さない」・「粘度低下を起こさないのでオイル自体が劣化しにくい」という事です。
オイルが劣化しないという事は「油膜の強度をベストは状態で保てる」という事になり、「ロングライフで使用してもオイルの状態が変わらない」という事になります。したがって、現在主流になっている「低粘度オイル推奨車」で自動車メーカーが推奨しているオイル交換サイクルの10,000km・15,000kmにも十分対応出来ます。
 
A.S.Hオイルの特徴 2
■アッシュオイルの粘度の作り方
 通常ポリマーはオイルの「粘度」を作る時に使用される添加剤ですが、アッシュオイルはポリマーを使わずに粘度を作っています。ベースオイルには色々な種類があり、さらに色々な粘度を持ったものがあります。その色々ある複数のベースオイルを組み合わせて粘度を作っています。つまりベースオイルの段階で粘度を作り、粘度を形成したベースオイルに必要な添加剤を加えて
出来たものがアッシュオイルという事です。ポリマーを使用して作るよりも、コストが高まりますが、一般的な同価格帯のオイルと比べたら、その差は体感出来ることでしょう。

A.S.Hオイルの特徴 3
■エステル化学合成油の有効利用
 アッシュオイルは様々な形で有効的に使用しています。
まずは、100%エステル化学合成油をベースオイルにした「FSE」という商品です。エステルを100%使用して作るのは大変難しく、エステルの知識や経験がないとオイルシールにダメージを与えてしまいます。国内で流通しているオイルの中でもあまり無い オイルです。もう一つはポリマーのかわりにエステルを使用している商品もあります。特に高温耐久性を求められる粘度のものは高粘度のエステルを使用しています。

FSEエンジンオイル ギアオイルは100%エステルだけでベースオイルを処方しています。

A.S.Hエンジンオイル

FS(Full Synthetic)
・FS(Full Synthetic)
粘度<0W-30、5W-30> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<5W-40、10W-40、10W-50、15W-50> 規格<SL/CF/CF4>
PAOとエステルを高次元でバランスよく配合する事で一般的な「エステル系」と言われるオイルよりも低温でも高温でも優れた油膜を維持できる高性能オイルです。

VSE(VHVI Synthetic Ester)
・VSE(VHVI Synthetic Ester)
粘度<5W-40、10W-40、10W-50> 規格<SL/CF/CF4>
高粘度指数基油(VHVI)の省燃費性とエステルの吸着性を生かし、優れた油膜特性と油膜強度を維持することができるので、スポーツ走行等でも充分対応できるオイルです。

PSE(Partial Synthetic Ester)
・PSE(Partial Synthetic Ester)
粘度<10W-40、15W-50> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<20W-60> 規格<SL/CF/CF4>
エステル化学合成油と鉱物油を使用した部分合成油で、一般的な部分合成よりも強固な油膜を形成できるオイルです。

A.S.Hギアオイル

PSE(Partial Synthetic Ester)
・PSE(Partial Synthetic Ester)
粘度<10W-40、15W-50> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<20W-60> 規格<SL/CF/CF4>
エステル化学合成油と鉱物油を使用した部分合成油で、一般的な部分合成よりも強固な油膜を形成できるオイルです。

FSE(Full Synthetic Ester)
・FSE(Full Synthetic Ester)
粘度<75W-90、80W-90> 規格<GL-6>
粘度<75W-140、80W-140(FSE250R)>規格<GL-6>
100%エステル独自の強固な電気的な力で油膜強度を保ち高次元でギアを保護します。

VFS ATF 100%VHVI
・VFS ATF 100%VHVI
粘度<0W-20> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<5W-30> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<5W-40> 規格<SL/CF/CF4>
粘度<10W-30>規格<SL/CF/CF4>
粘度<10W-40、15W-50>規格<SL/CF/CF4>
粘度<5W-30 DL-1、PS(VFS)10W-30 
粘土指数の高いVHVIをベースに省燃費性を重視したエンジンの性能を維持するために開発されたオイルです。熱・酸化安定性・耐久性・潤滑性に優れた特徴を持っているオイルです。

ポリマー

アッシュオイルを一言で表すと…
1.ノーポリマー
2.粘度低下がほとんどない
3.ロングライフ


ポリマーイメージ
・非常に長い分子を有する炭素水素の連鎖
・低温時には、粘度指数向上剤は、オイル内に非常に細かく詰まり、オイルの流動性を良くします。
・高温時には、連鎖が解かれ、流動性に対する抵抗が高くなり、
・粘度指数向上剤が含まれていないシングルグレードのオイルと比べ、
・粘度が上がります。




ポリマーについて
■ポリマーとは…
 一般的に「粘度指数向上剤」「増粘剤」といわれる添加剤の一つで、「PMA」「OCP」等と呼ばれる樹脂やゴムを原料としていま す。役割としては、オイルが高温になった時の増粘効果を狙う事、ワイドレンジオイルを作る時に使用します。
■ポリマーの長所
 低粘度のベースオイルを使用しても、高温耐久性を持たせる事がわりと簡単にできる事とオイルの製造コストを抑えられる事で す。
■ポリマーの短所
 ポリマーは種類にもよりますが、基本的に熱に弱く、普通に街中を走行している程の油温でもポリマー自身の分子が破壊され、
 オイルから剥がれてしまいます。その剥がれた物質が酸素と結びつくとスラッジになってエンジンやミッション内部を汚してし まいます。また、ポリマーを使用しているオイルは、粘度自体をポリマーで作っている為、熱でポリマーが破壊されオイルから 剥がれてしまう事によって粘度が落ちてしまいます(粘度低下)